商品詳細
前後多少誤差があるかもしれまさんが、
幕末〜明治頃の丹波のうるか壺です。
珍しく蓋もあります。
こぶりでぐい呑みとして使えます。
かなり希少なサイズです。
内部は汚れていましたが、
当方ですっかり洗浄済み、
当方でもすでにお酒を注いで楽しんでいます。
古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。
高さ 約5.7cm前後
板起こしろくろ成形です。
イッチンの白化粧土は経年使用による劣化、褪色があります。
サイズはおおよそです。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 傷や汚れあり |
---|
#XG188 唐津焼・中川自然坊作・刷毛目角皿
極上 寿老 根付 タルト 36g 東な6-0413①
ティグルブロカンテ 干支 博多人形 卯 うさぎ 天空丸
コアガラス とんぼ玉 鈴蘭 新品未使用
バカラ ミルニュイ フルーティッシモ H29.5cm 箱付
【 黒笹船盛器 / 器 】 漆器 竹の子 未使用品 工芸品
【茶道具】三宅博造 青楓神代杉扇面香合(共箱)